【オススメの本】美容を分かりやすく★化粧品検定2.3級対策テキスト
今、諸事情により
コチラの本を買って、美容の基本の「き」の字からおさらいしております。
化粧品検定2.3級対策テキスト
最初は、ふぅん・・・
程度に思って読んでおりました。
受けるのは、1級なんだから
1級のテキストと、問題集をやっておけばいいんじゃない??
なんて、思っていました。
まぁ、とりあえず買っておこっかな
くらいに思っていましたが
読み始めたら
これが、本当にイイ!!!!
なぜイイか。
お肌の構造や、化粧品の必要性、成分のことなどなど
とってもわかりやすく書かれているのです!
エステシャンの方やサロンのオーナーセラピストの方
またまた、化粧品販売の方も
何らかの形で、この手の内容をお勉強しているはずです。
確かにお勉強しています。
お勉強しておりますが
同業者ではなく、美容のことをよくわからない人に
一からわかりやすく、お話しできるかは別です。
お話というか、お伝えできるか・・・・という言い方の方が正しいかな?
お肌の奥の、どこでシミの赤ちゃんができるのか・・・
何が原因でできるのか・・・・
できたシミは、どうしたら ケアできるのか・・・
今、皆さんがご存知のシミ取りレーザー
化粧品よりレーザーが有効なシミの種類や状態は?
基本、レーザーが禁忌と言われていて、化粧品が有効なシミの種類は?
などなど、シミ一つとっても
いろんなふうに、分かりやすく書かれています。
一人サロンを始めようとしている方には
持っていると、かなり役立つ一冊だと思います。
スクールをされている方はもちろん
化粧品販売のお仕事の方も
サロネーゼにもオススメですよ。
お客様への説明の仕方が、断然わかりやすくなると思います。
ちなみに、コチラもとても大事。
2.3級に比べたら
成分のお話などが
かなり踏み込んだ情報です。
1級の情報は、また改めてアップしますね。
資格があるのに活かせない…
↓soinが、まだ自宅サロンだったときの写真です。
私の周りには
アロマ系や美容系の資格を持ってる方がいっぱいいます。
サロンを開業されている方もいますし
サロン開業準備中という方もいます。
また、サロンを始めたいけど
どうしたらいいか・・・と迷っている方もいます。
準備じゃなくて
始めるかどうか、迷っている。
その場合
資格をすでに持っているパターンが多くて
できれば、その資格を活かして仕事をしたい。
ついこの前
友人からも聞いたし
スクールについてのお問合せを頂くときも
よく聞く話しだったりします。
その場合、確認しておきたいのが
現時点、どのくらいの収入が必要か。ということです。
「現時点」と「必要か」というのがポイントですね。
ゆくゆくは、これくらい欲しい・・・とかではなく
今、最低でも必要な金額です。
独身女性で、サロン経営を決心して
資格をとったかたは、最初の数ヶ月思うように収入がなくても大丈夫なように
蓄えがあると思います。
でも、家族がいる人で
とくに、教育費がかかる年頃の
お子さんがいる人ですよね。
教育費が掛かる時期は
月々でも、ある程度まとまった金額が必要なこともあると思います。
私立の学校に通ったり
塾の授業料が高かったり・…
私自身、娘の学費が掛かる頃は
私の収入も家計の戦力になっていました。(笑)
月曜日から金曜日まで派遣社員として仕事をし(美容とは関係がない)
週末は自宅サロンワーク
その二つの収入は
派遣に比べたらサロンワークは1/3以下でした。
そのころは、外でサロンを開業することも考えなかったし
美容業界で、土日がなくてもイイ!
時給がそんなに良くなくても、好きな仕事だけに絞りたい!
と、考えることもなく
サロンの求人を探すこともありませんでした。
それは
・土日に家族と過ごす時間(友達を優先することもありましたが…汗)
・目的を達成するための収入
これが、何より大事だと思っていたからです。
そんな考えだった私も
自分自身が持つ知識や資格、特徴(性質?)を活かして仕事をする
を優先できる時期になりました。
正しくは、若干早めに決心することになったのですが…(^_^;)
人は、その時々で
優先順位が変わってくるものだと思います。
今、大事なことが明確で
それがサロンワークで得られないと分かっていることなら
資格を活かすことに拘らなくてもいいんじゃないかなぁ
と思います。
その時が来たら
また、エンジンをかけ直せばいいんじゃないかな。
ちなみに、美容系資格を持ちつつ
ぜんぜん違うお仕事で大活躍されている人も
たくさんいらっしゃいます。
とった資格は、自分自身に活用するだけでも
十分満足だそうですよ。(*^_^*)
サロン開業準備★スクール探しに迷わないコツ
おはようございます。
上尾駅東口から徒歩3分
ベッド1台のプライベートエステサロン
soin~ソワン~ の龍崎です。
「スクールはやっていないのでしょうか?」
というお問合せを頂いています。
申し訳ございません。
スクールは
現在、やっておりません。
でも、今後開催したいと思っています。
先日、お問合せを頂いた方から
いろいろ検索して、問い合わせをしたのですが
なかなかココ!!というところが見つからなくて・・・・
というお話を伺いました。
また
サロンを始めることが目的なので
技術面だけでなく、経営上のイロイロも教えてくれるところを
と探されているようでした。
確かに
たくさんのスクールの中から
自分の求めているコトを教えてくれるココ!!
というところを見付けるって、大変かもしれませんね。
ココ!!というスクールを見付けるには
どうしたらいいか。
それは、どんなサロンを始めたいか
それを、自分自身が知ることです。
ただ、ひとりサロンといっても
いろいろあります。
自宅の1室をサロンにするのか。
店舗でのひとりサロンなのか。
お子さんがいるなら、預けられるのか。
預けずにやるなら、どういう方法を考えているのか。
フェイシャルサロンで考えているのか。
ボディトリートメントもご案内できるようにするのか。
家族の協力も得られるのかなども
私の場合は、重要な点でもありました。
自分の動ける時間が決まっているなら
できる範囲も決まってくると思います。
イメージを細かくすると
もっともっとたくさんあると思います。
そうすることで
レッスン内容で「これは教えてもらわないと」と、外せない部分も分かってきます。
もし、教えてもらいたい内容が表示されていない場合でも
「○○のことを知りたいのですが、それはレッスン内容に入っていますか?」
と、確認ができますよね。
目標にできるサロンがあったら
一番早いのかな。
そのサロンみたいにするには
何が必要かが、見えやすいですものね。
目指すところが明確だと
迷うこともなくなってきますよ。